99%が知らない本当に良い消毒液は?
ホテル・国際空港・医療機関・介護施設等などで早くも導入!
2020年2月に開発された
新成分の消毒液

消毒液の市場
市販の消毒液のシェア8割はアルコール消毒液、次に次亜塩素酸系
本当に効果があり身体に無害な物は?
安全性
消毒力
持続力
コスパ
消臭力
この5つのポイントを比べて
史上最強の消毒液をご紹介します
比べる主成分について
アルコール系
エタノール
次亜塩素酸系
次亜塩素酸ナトリウム
史上最強の消毒液
高藤式安定化二酸化塩素
※市場ではまだあまり出回っていない希少な成分です。

安全性
- ・人体に害がないか?
- ・取り扱いが容易か?

安全度
エタノール
引火性、爆発性持つ液体であり取り扱いには注意が必要。火気に十分注意する必要がある。また脱脂効果があるので繰り返し使うことで肌が荒れる可能性が高い。刺激作用もあるので傷がある状態で使うと痛い。
次亜塩素酸ナトリウム
発がん性物質のトリハロメタン等を発生させる危険性があるため人体への使用はそもそもおすすめできない。また腐食作用があり取り扱いに注意が必要。
高藤式安定化二酸化塩素
特徴として、「無味無臭」「無毒」「無揮発性」「非腐食性」があげられ引火や爆発の危険もなく腐食作用もないため取り扱いが容易。脱脂効果もないため肌荒れしない。高藤式安定化二酸化塩素の元成分である安定化二酸化塩素はWHOで安全性クラスA1認定を受けています。
WHOの安全性クラスA1とは
砂糖や塩と同等です
公的機関による認可(一部)
日本厚生労働省
飲料水の殺菌、プール・公衆浴場の水殺菌、一般殺菌等への使用許可
米国食品医薬品省(FDA)
医薬品、医薬部外品、食品添加物、医療品消毒、医療用機器消毒、動物用医薬品、動物用医薬部外品に使用許可
米国環境保護局(EPA)
飲料水、工場排水処理、環境浄化用に使用許可
世界保険機構(WHO)
「A1」ランクに認定(砂糖、塩と同ランク)

消毒力
- ・濃度はどれくらい必要?
- ・効果のある範囲は?

消毒力
エタノール
濃度70%以上で殺菌作用があると言われています。濃度が濃すぎても薄すぎても殺菌作用が弱まるので使用の際は濃度を気にして使用すること。殺菌対象は主に細菌で一部のウイルスには効果がありません。(芽胞菌やノロウイルスなどには効きません)
次亜塩素酸ナトリウム
500ppmの濃度で有効な効果を得れると言われています。物に付着したウイルスなどの殺菌に適しています。また殺菌できるウイルスや細菌の種類もエタノールよりも多く効果も高いです。(芽胞菌には効きにくいです)
高藤式安定化二酸化塩素
次亜塩素酸などの塩素系の化合物と比べて2倍~3倍の殺菌力を有しています。濃度は600ppmで完全殺菌と言われています。大腸菌O157では3ppmの濃度(1ppm=0.0001%)で接触時間1分で99.999%死滅し、黄色ブドウ球菌は30ppmの濃度で接触時間1分で99.999%死滅させます。
地球上に現存する菌やウイルスで殺菌できないものは無いと言われるほどの消毒力を持ちます
一例
カンピロバクター | 30秒 | 30ppm | 99.9%死滅 |
大腸菌O157 | 60秒 | 3ppm | 99.999%死滅 |
緑膿菌 | 60秒 | 5ppm | 99.9999%死滅 |
豚コレラ | 10分 | 500ppm | 100%死滅 |
黄色ブドウ球菌 | 60秒 | 30ppm | 99.999%死滅 |
単純ヘルペス1型 | 5分 | 550ppm | 99.9%死滅 |

持続力
- ・どのくらい効果は続く?
- ・揮発性があるかどうか?

持続力
エタノール
揮発性のため効力はすぐになくなってしまう。具体的に言えば30秒で作用時間が終わってしまうと言われています。
次亜塩素酸ナトリウム
希釈された次亜塩素酸ナトリウムは分解されやすく効果が持続しません。ですので原液を薄めて都度使い切るといった使い方が望ましいです。
高藤式安定化二酸化塩素
液体としてとても安定しており、効果はおよそ8時間〜10時間ほど続くと分かっています。

コスパ
- ・大体いくらくらい?
- ・内容量は?

コスパ
エタノール
比較的価格も安くある程度の量も手に入れやすい。購入の際は濃度に気をつける必要がある。(70%~80%の濃度が良い)
次亜塩素酸ナトリウム
とにかく価格が安く量も大量に手に入る。ほとんどのものが原液のため必ず希釈して使う必要がある。
高藤式安定化二酸化塩素
3つの中では価格が高価で取り扱いしている店舗はまだ少ない。そのため手に入れるのが困難。

消臭力
- ・消臭効果は?
- ・どんな臭いに効果が?

消臭力
エタノール
そもそも消臭効果はありませんので消臭目的には使えません。
次亜塩素酸ナトリウム
消臭効果はありますが、次亜塩素酸ナトリウム自体が塩素臭を発しているので消臭目的に使うのは不向きでしょう。
高藤式安定化二酸化塩素
消臭効果に秀でており、特徴として「無臭」なので消臭目的で臭いの気になる場所にも使用できます。消臭効果には2種類あり、多くの物は香料で臭いの元を包んで隠す消臭で、もう一つは臭いの元となる臭い分子に化学反応をおこし別のものに変化させたり、臭いの発生源となっている雑菌の除去を行うものとがあります。当然臭いの元を断つ方が断然効果的で継続性があります。安定化二酸化塩素は後者の化学反応により消臭を行いますのであらゆる場面で消臭効果を発揮します。

まとめ
安全性
消毒力
持続力
コスパ
消臭力
安全性では「WHOによって安全性クラスA1認定(砂糖や塩と同等)」

・小さなお子様にも安心して使える・手荒れを気にしなくてもいい
消毒力では「地球上に現存する菌やウイルスで殺菌できないものは無いと言われるほどの消毒力を持つ」

・これ1つで万能の安心感・毎年のインフル対策にもなる
持続力では「およそ8時間効力が持続する」

・頻繁に使わなくても大丈夫・普段使いで手間がかからない
消臭力では「臭いの原因物質を直接消す」

・香料でごまかさない消臭・嫌な臭いを根本から断てる
コスパでは希少ゆえに市販のアルコール消毒液や次亜塩素酸系の消毒液と比べると高価だが、命を守るための出費と考えれば安いものでしょう。
よって、
高藤式安定化二酸化塩素
こそが史上最強の消毒液です。
製品紹介


厚生労働省と経済産業省認定
Air-Guard
価格 | 3500円/本(税込) |
※2020年5月23日現在多くの方にお届けするために3本セットでお一人様上限3セットまでのご購入とさせていただいております。ご理解とご協力感謝いたします。 |
※決済方法について |
主成分 | 高藤式安定化二酸化塩素 |
内容量 | 250ml |
濃度 | 600ppm |
用途 | 除菌・消臭 |
手指の消毒はもちろんのこと、布に使用してテーブルや手で触れる箇所を拭くことでも効果が見込めます。付属のスプレーに移し替えることで空気中に噴霧して使用することも可能です。通常の安定化二酸化塩素の効能にさらに改良を加えた高藤式安定化二酸化塩素を使用しておりますので蒸散率が高くより効果的に菌に対して働きかけることができます。
1本ご購入ごとに、今ならもれなく専用スプレーボトルプレゼント!
商品品薄に関するお知らせ
詳しくはこちら
Air-Guardならこんな物にも!

手指の消毒に

ベビーカーや
オムツBOXに

口臭のケアに

ゴミ箱に

タバコ臭に

大切な衣服に

ペットの服や
トイレに

カビが発生し
やすい場所に

密集する室内
の空気中に
使用方法
噴霧 | カーテン、生ゴミなどにスプレー容器で行ってください。室内全体には超音波加湿器で10分くらい噴霧することも効果的です。 |
---|---|
拭き取り | 床面や台、テーブルなどは軽くスプレーしてから布巾・モップで拭き取ってください。 |
浸し洗い | まな板など調理器具は直接液に浸し水洗いしてください。大きな器具には噴霧して拭き取れば良いです。 |
使用上及び保管上の注意
安全性で触れたように安定化二酸化塩素は非常に安全です。
色物の衣服に付着するとその漂白作用のために色落ちする場合があります。
他の薬品類とは混合しないでください。
保管に際しては直射日光や高温場所を避けてください。
できれば冷暗所に保管してください。
小児の手の届かないところに保管してください。
よくあるご質問
身体に有害な成分は含まれていませんか?
+
引火性の成分は入っていますか?
+
食器やまな板などには使えますか?
+
使用期限はありますか?
+
保管方法について教えてください
+
香料は含まれていますか?
+
どのような臭いを消せますか?
+
誤って舐めたり飲んでしまった場合は?
+
※このページに掲載されいる情報は全て当社調べです。